KRH-M202 Bluetooth®関連
Q.Bluetoothで通話ができないのですが?
A.本機は 通話機能はありませんのでBluetoothによる通話は出来ません。(マイク機能、マイク端子はありません)
スマートフォン、携帯電話のマイクで通話してください。通話の方法についてはスマートフォン、携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。
Q.着信音が鳴らないのですが? 音が遅れて鳴るのですが?
A.モバイル通信回線(通信会社)やスマートフォン、携帯電話の機種によっては着信音が鳴らない、音が遅れて鳴るなどする場合があります。
モバイル通信回線の仕様やスマートフォン、携帯電話の仕様により 本機の挙動が異なる場合があります。
ラジオ関連
A.乗用車に取り付けてラジオが受信出来ない(FMは受信出来るがAMが受信出来ない事が多い)場合はアンテナへの電源配線をご確認ください。
フィンタイプ(シャークフィン)アンテナ、ショートタイプアンテナやガラスアンテナの場合、内部にブースターが入っているため、電源を供給しないと正常に動作しません。(AM(MW)の感度が極端に落ちます)
アンテナへの電源(アンテナコントロール)が必要か、ディーラーなどにご確認ください。
A.ラジオを取り付けたが、電源が入らない、表示がおかしい、バンドが切り変わらない など動作が不安定な時は、取り扱い説明書に従いリセット操作をしてください。(従来品を除く)
リセット操作で直らない場合は、ラジオ内のマイコンが誤動作している可能性があります。
(電源を供給したままコネクタ(配線)を付けるなどでラジオ内のマイコンが誤動作する事があります)
このような場合は、コネクタ(配線)を外して3~5分程度放置しマイコンを初期化して再度取り付けてください。(この場合はリセット操作では直りません)
ラジオ取り付け時は、バッテリーのマイナス端子を外してから取り付けてください。
※従来品のラジオにはリセット機能はありません。
A.マイナスカット車仕様(B付き)は、バックアップ電源(常時電源)が無くてもラジオのメモリーを保持します。車体から常時電源が供給出来ない場合ご使用下さい。
ACCオンで電源が入りません。ラジオの電源ボタンで電源を入れてください。
ご注意:マイナスカット車仕様には時計機能がありません。
※従来品のマイナスカット車仕様(B付き)は、メモリー保持用電池が2ピンコネクタで付いています。
A.ラジオの後ろから配線15cm程度出ていて、その先にが9ピンコネクタになっています。
ラジオ背面は、配線(9ピンコネクタ)とアンテナジャックが出ています。
A.ラジオの取扱説明書の参考資料(PDFファイル)はダウンロードのページからダウンロード出来ます。
尚、OEM品など仕様が異なる場合が有りますので十分にご注意ください。
ダウンロードのページへ
A.当社ラジオカセット、ラジオにはRCA端子(出力端子)は出ていません。